レイキモニター募集中!! 詳しくは→

脳幹とは

脳幹とは

 人間の脳の中で最も古く、生存に不可欠な機能を担う部分本能を司る脳として交感神経や副交感神経をコントロール「原始的な脳」「爬虫類脳」と言われているます。

生命維持;呼吸、心拍、体温調整、消化など人間の生存に不可欠な機能
運動;身体の基本的な動きや反射
五感;視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚
睡眠と覚醒;睡眠と覚醒のサイクル制御


脳幹と呼ばれる脳は間脳・中脳・橋(きょう)・延髄です。

・間脳…自律神経やホルモンを調節し、意識や感覚、情動、睡眠などの神経活動
・中脳…視覚、聴覚、眼球運動、平衡感覚
・橋…脳と脊髄をつなぐ役割や、睡眠や呼吸などの生命維持、運動の制御、感覚情報の伝達など
・延髄…生命維持に必要な呼吸や心臓中枢、消化のコントロール